SAYUMINGLANDOLLに関する考察~写真集『Sayuminglandoll』を中心として~

はじめに

再生がすぐそこに近づいた今、ふと疑問に思うことがありました。

「SAYUMINGLANDOLL」って、どういう意味なのか。

公演名にもブログのタイトルにも起用されるほど、道重さゆみ(以降、さゆみん)にとって重要な意味を持つであろうこの言葉について、これまで自分が驚くほど無知でいたことに気づき、その手がかりを写真集『Sayuminglandoll』(2011年 ワニブックス)に求めてみることにしました。

尚、筆者のファン歴の浅さ故、検証に誤りのある可能性があることをご容赦くださいますようお願い申し上げます。

 

1.SAYUMINGLANDOLLとは

SAYUMINGLANDOLLの意味について、写真集発売当時のインタビューに以下の通り記述があります。

「わたしのあだ名の『さゆみん』と『ランド』と『ドール』をかけているんです」

「わたしはファンの方に『さゆみん』って呼んでほしいのですが、『しげさん』とかわいくないあだ名で呼ばれている。呼んでほしいあだ名が入っているのでうれしかったです」(*注1)本人考案の造語なのかについては明らかではありませんが、さゆみんの世界観が、この「SAYUMINGLANDOLL」という言葉には見事に集約されています。

まず「王国」について考えた時、さゆみんのふるさとである宇部のことが思い出されました。無人駅、ときわ公園、遊園地、空港、工場の煙突。道重家の末っ子として愛情を注がれた原風景。

次に、第二のふるさととも言えるハロー!プロジェクトについて。アイドルファンから「帝国」と称され、今も脈々と受け継がれる膨大な歴史。2012年のブログには、自らを「姫」とする文献も見受けられます。(*注2)

そのふたつの王国において、さゆみんは姫であろうとしたのではないでしょうか。

 

続いて「お人形」について。

パーソナルブック『Sayu』(2014年 ワニブックス)の中で、さゆみんは人形のコレクションを取り上げて紹介しています。

ここで着目したいのは「これは全部お母さんの趣味です。お母さんが持ってるものって全部可愛いので、私もすぐに好きになっちゃうんです。」という発言です。さゆみんの「かわいい」という概念の形成に、お母さんが大きく影響していることが伺えます。

そんなお母さんが、さゆみんにも可愛い服装をさせたかったであろうことは容易に想像ができますし、そのお人形役を、おそらくさゆみん自身も楽しんでいたのではないでしょうか。

さゆみん、王国、お人形。

これらのルーツが、SAYUMINGLANDOLLという言葉(というより、ひとつの思想)の根底に流れているように思います。

 

2.写真集『Sayuminlandoll』にみる道重さゆみの「かわいい」進化論

ブロンドヘアーのポップな女の子。60's風なレトロガール。毒のあるアリス。白と黒の世界。この写真集に写っているのは、本人すら知らなかった「さゆみん」の姿です。

先述のインタビュー(*注1)の中で、「これまでも極度にかわいかったが、かわいさの幅が広がった」と話しているように、ここではある種の実験が繰り広げられていて、自分でありながら自分でないという客観性に、森村 泰昌さん(*注3)や澤田知子さん(*注4)のセルフポートレートを連想しました。

ナルシストキャラでブレイクして以降、王国の外側の厳しさを身をもって感じたさゆみんは、同時に、「アイドル・道重さゆみ」をお人形として切り離し、楽しむ術を習得していったのかもしれません。

また、さゆみんはアイドルかつアイドル好きの先駆け(*注5)としても知られており、とにかく「かわいい」への探究心が人一倍強く、それが故に生まれるコンプレックスも少なからずあると思われます。ナルシストキャラは単なる自惚れではなく、コンプレックスへの処方でもあるというのがわたしの見解です。(ハロペディアさんに既に同じことが書かれていました…。(*注6))

かわいいの探求者であったさゆみんが、体現者へと成長を遂げたのがこの写真集『Sayuminlandoll』であり、それは後に伝道者へと、さらなる進化を続けてゆきます。

 

3・おわりに~王国の再生~

モーニング娘。としての歳月を経て「かわいい」の伝道者となったさゆみんは、余すところなく使命を果たし、2014年、ステージを後にしました。

それからおよそ2年4ヶ月。再びわたしたちの前に姿を現してくれることを選択してくれました。

制約がまったく無いとは言い切れませんが、これまでよりかは自由のきく環境にあって、どんな「かわいい」を、わたしたちに見せてくれるのか。どんな理想の王国を築きあげてゆくのか。

何よりさゆみん自身が楽しいと感じられ、際限なく愛されることを、国民のひとりとして切に願います。

 

 

1)シネマトゥデイ 自称「極度にかわいい」道重さゆみ、お尻と足のショットをメンバーに大絶賛され「顔が映ってないのに……」と不満顔!(2011年11月3日 )

2)道重さゆみオフィシャルブログ サユミンランドール 「さゆみ姫」(2012年11月17日)

3)作品紹介「森村泰昌」芸術研究所

4)Tomoko Sawada web

5)道重さゆみのエピソード-ハロペディア アイドル好き

6)道重さゆみのエピソード-ハロペディア 世界で一番かわいい

 

参考文献

道重さゆみ写真集『Sayuminglandoll』2011年 ワニブックス

道重さゆみパーソナルブック『Sayu』2014年 ワニブックス

 
 

ぼくらが旅に出る理由

横浜でりななんのお別れの会があった昨日、息子を連れてウルトラマンの映画を観に出かけてきた姉は「ひさしぶりにCDを買った」とオザケンの新譜を見せてくれた。「球体の奏でる音楽の!」「そう!」

中学生まで二人部屋で過ごしたため、わたしの土台はほぼ姉の影響で培われている。ユニコーンピチカート・ファイヴフィオナ・アップルマイケル・ジャクソン、クイーン。

ただ、姉はオアシスが好きで、わたしはレディオヘッドが好きで。

姉は名前に月という漢字が入り、わたしの名前には日が入っているけれど、姉が陽で私は陰だといつも思っている。

 

東京でリリスクの現体制でのラストライブが行われた今日、あやちょの一日学芸員のイベントへ参加するべく、わたしは京都の「戦国時代展」へ出かけた。

わたしはあやちょのブログが好きだ。

あやちょのブログには、楽屋でメンバーとふざけて楽しかったことや、友達と出かけたこととなど、出来事と言うほどでもない出来事が淡々と綴られていることが多い。おばあちゃんと出かけたときのブログは、ほんとうに嬉しかったことが最後の「バイバイ!」ににじみ出ていて、こちらまで心があたたかくなった。

そういった、とりとめのないことを幸せだときちんと感じられる感受性や、日常に美しさを見いだせる審美眼に触れてみたくて、今回あやちょに会いに来てみた。

地元の駅の本屋で買った村上春樹の新刊を読みながら、阪急電車に揺られて烏丸へ。

14時からのギャラリー・トークに参加するにはあらかじめ展示を見ておかなくてはいけないので、お昼ごろに到着し、薄暗い照明に浮かび上がる巻物や焼き物や甲冑や刀、肖像画を見てゆく。誰があやちょのおたくさんで、誰が戦国のおたくさんなのか。どちらでもないわたしは、ここにいてもいいんだろうか。

毛利元就の着物に描かれた家紋が顔に見えてかわいいな、といった幼稚な感想しか抱けない自分へ後ろめたさを感じつつ展示室を後にし、イベント会場となる6階へ。

畳の間なので、靴を入れるためのビニール袋をもらう。握手会で荷物を入れるための大きな透明のビニール袋をもらうのとは違って、今日のそれはどちらかといえば神社仏閣寄りだ。待っている間、数名で構成されたおたくさんの輪が昨日のハロコン広島について雑談を交わしていた。アイドル好きというのは、電車に似ているなとよく思う。始発から乗っていたり、途中下車したり、乗り換えてきたり。何となく楽しそうだからと安易に乗り合わせてしまったわたしは最後列の端っこに落ち着き、持ってきた手帳とボールペンを用意する。

白いハイネックに、ラウンドネックの紺色のカーディガン、濃いオレンジのスカートを合わせたあやちょ。

学芸員の方の質問に間髪入れず全て「はい!」とハキハキ受け答えをし、分からないことは「ヒントお願いします!」と即座に助けを求める現・ハロプロリーダー和田彩花。潔く、見ていて気持ちがいい。

あやちょが戦国専門でないように、わたしはあやちょ専門ではないけれど、西洋画への興味からどんどん視野を広げていけるところや、知らないことを知らないと言える素直さなど、見習いたいなと思うところがたくさん見つかった。

 

大好きなマネや仏像の話になると、水を得た魚のようにぐんぐん話に広がりが生まれ、わたしもこんな風に自分の大切な、大好きなものを語れるといいなと思った。

三室戸寺というお寺に一体だけ洋風な顔立ちの仏像さんがいて「何でここにいんのー!?」と思ったというエピソードや、前に見た禅の展示会の印象を「ふにゃふにゃで柔らかい」と表現したり、借りものの言葉でないから伝わるのか、ということも学んだ。

コールも推しジャンもなく、良い聴講だった。あやちょにとってのアイドルは仏像さんだからか、と妙に納得した。

 

土地勘の無いなかでほとんどやけになりながら、次の目的地を目指す。一度行ってみたかった絵本屋さん、メリーゴーランド京都店。

がんばって来てよかったな、と到着して1分もたたないうちに思った。

大好きな中川宗弥さんの絵本を2冊買った。となりの展示スペースで行われていた、ひろせべにさんの個展もすごくおもしろくて、元気をもらった。あやちょの真っすぐさが、わたしをここに連れてきてくれた。

 

京都から大阪への帰り道、思えばいつもどこかへ移動していることに気づいた。

Perfumeももクロエビ中リリスク、道重さん。

アイドルに限らず、どれか一つ出会いが欠けるだけで、この旅は違ったものになっていた。

 

ぼくらが旅に出る理由は、ほんとうにあるんだろうか。

その理由を見つけることこそが、ぼくらが旅に出る理由なのかもしれない。

喜びと悲しみに、今はただ手をふることしかできなくても。

不定期連載 さゆみんとわたし 第19回「道」

物の弾みで取ってしまった舞台のチケットを手放すことも出来ず、日曜日に東京へ行ってきた。

せっかく行くなら、と入り組んだ路線図と夜な夜なにらみ合いをした結果、新大阪を出たのが朝の7:50。

新幹線の車内の文字盤に流れる、…ノーベル賞授賞式ボブ・ディランさんは...欠席

やっぱりかぁ。

走り去る景色の中に富士山のお出まし。鎮座されてる。山頂は白く雪が積もっていた。うとうとし始めたころ、東京到着。

 

浅草

平静を装いつつ山手線で神田へ、東京メトロの銀座線に乗り換えて浅草へ。

当然みんなエスカレーター左に立つし、関東弁。なんというか、シュッとしてる。 あ、シュッとしてるって伝わらんのかな...。ロスト・イン・トランスレーション。スカヨハちゃん。映画まだ見てないけど。。

などとぼんやり人の流れに身をまかせ、歩いている内に雷門が現れた。

これこれ。ちゃんと着いた。

浅草には小学生のころ家族で一度来たことがあって、家にある写真も今みたいに人でいっぱいだった。

仲見世通りを歩く心のBGMはもちろんこの曲

www.youtube.com

Forever...

 

路地からスカイツリーが見えた。初めて見た。通天閣みたい、と咄嗟に思ってしまって何だか申し訳ない気持ち。

本堂に近づき、視界に入る「みくじ」の看板。あぁ、みくじ・・・!

先にお参り。少しためらった後、これ下さいと、ピンク色のお守りを頂く。

お参りを済ませ、さあ本題。「みくじ」の周りをうろつく。同じのどこやろう。

f:id:iixviiiv:20161212233118j:plain

ここかぁ!

どんな風にこの景色が映ったのかなと、あたりを見渡して。

どんな思いでこれを引いたのかなと、銀色の六角形の筒を振って。

 

みくじの結果は、、、

f:id:iixviiiv:20161213194832j:image

 

 

・・・・・・・・・吉かいっ!

けれど、読んでみるとその意味がすとんと理解できた。道重さんが再生した今、わたしの運命は吉に決まってる。

春になればようやく運が向いてきましょう、と書かれてあって、それだけでもうここへ来た甲斐があったなぁと思えた。

天気も良く、めっちゃ吉やわぁと呑気にお土産を見ながら歩き、次に目指す花やしき方面が真逆なことに気づいたのが雷門を出てから。

お忘れかと思いますが、そもそも舞台を見に来たので13時には渋谷へ着いていなければならず、しかし、さゅぇりヲタとしては花やしきを見て帰りたい。今度いつ来られるか分からんし...。

真っ黒なバンの車上で演説する右翼、それを写真におさめる観光客、人力車の勧誘、などなどを尻目にぐんぐん歩く。

f:id:iixviiiv:20161213000942j:plain

花やしき周辺は人通りも少なく、昼間から呑んでいる人がいて、新世界に似てるなぁと少し落ち着いた。知ってる雰囲気。今度来るときはだれか誘ってもんじゃ食べたいなぁ。

f:id:iixviiiv:20161213020033j:image

 

渋谷

とりあえず第一ミッションはクリアしたので、急いで渋谷へ。

つくばエクスプレスというのに乗って、(TXってエクスプレスの頭文字Eやけど、ここはあえてXなんやな、たしかにTEよりTXの方がシュッとしてるし...)秋葉原で再び山手線に乗り換えて渋谷へ。

今日めっちゃ電車乗る。階段降りたり登ったり。きっともっとスマートな移動方法や、お得なチケットがあるんだろうと思う。とにかくGoogle先生の指示に従い、ちまちまと切符を買う。

ハチ公、交差点、109。テレビでよく見るやつ。自分がなぜここにいるのか不思議。

TSUTAYAの正面でPPAPのCDが叩き売りみたいに売られてる。寅さんや。

PPAPはよく知らない。

f:id:iixviiiv:20161213003622j:plain

ここの見てみたかったなぁ。2年後の今はEXOに染まってる。EXOは知ってる。

再び平然を装い、シアターコクーンを目指す。交差点渡って斜めにまっすぐ行けばいいって昨日大阪の友だちに教えてもらった。

お昼ご飯は食べそびれた。寒さと空腹。

f:id:iixviiiv:20161213004100j:plain

双眼鏡を忘れたから、それが虹郎くんと分かるまで少しかかって、分かってからは、声がいいなと思った。 話は正直よく分からなかったけど、KYON2の喫煙シーンや、舞台の美しさは鮮やかに残像が残ってる。帰宅してから「観劇を10倍楽しむ方法」みたいなまとめをいくつか読んで、あらすじを知ってたほうが良かったのか、と思った。

あまり良い観客とは言えなかったな、と申し訳ない気持ちでそそくさと渋谷を後にしたのが17時前。

寒さ、空腹、睡魔。←NEW!

しかし、わたしにはまだまだ行くところがあって。

 

武蔵小山

山手線で目黒まで、そこから東急目黒線に乗り換えて武蔵小山へ。ほぼ住民しか降りない駅。

やってきました武蔵小山商店街パルム!

はるばる大阪から来たのが ほんとうにここで良かったのか。不安とともに歩き進め、商店街の終わりが見えてきたその時、、、

f:id:iixviiiv:20161213012608j:image

さぼてん!

ロケが行われたのはわたしが歩いて来たのと逆方向からだったのか。

f:id:iixviiiv:20161213014241j:image

よく考えると放送から6年以上は経つので、もちろんいくつかのお店は変わり、工事中のところも多かった。

f:id:iixviiiv:20161213014256j:image

ミディトマトの八百屋さん、サルビアモンテネグロのお花屋さんが今もあって良かった。 

さゅぇりはどこへ行ってもすごく楽しかったんやろうな。隣にお互いがいること。同じものを見て笑いあえること。

 

六本木

いよいよ最後のミッションへ。

ここがいちばん苦労した。ROPPONGI。

(わたしの思う東京は真・女神転生の影響を大きく受けています。)

無事に東京ミッドタウンに着いたものの、どれがミッドタウンなのかさっぱり分からず。この建物?この辺り一帯?

人についていくとイルミネーションが何やら凄いエリアに出て、群衆の中で外国人が「TOSHIBA」と言っていた。やっぱ東京すごいなぁ。

それで、ツリーはどこ。

ぐるぐる歩いても見つからず新幹線の時間も近づいて、結局、案内の人に聞いてみると地図を広げて教えてくれた。

f:id:iixviiiv:20161213222556j:image

ツリーは想像よりこじんまりとしていた。

ここやね、山木さん!

 

キラキラした都会。

浅草、渋谷、六本木。この東京が、道重さんの生きている場所。

こんなにたくさん人がいて、わたしの好きな人はここには一人もいない。今日1日だけでもホームシックになってしまったけど、道重さんはこの街が好きかな。宇部と同じくらい、もしかしたらそれ以上に多くの思い出が息づくこの街を。

 

出会いを重ねるごとに、道はどんどん増えていく。

道重さんを好きな気持ちが、わたしをここへ連れてきてくれたみたいに。

どこへ続いていくのかは分からないけど、今はそれが素直に楽しみだ。

 

不定期連載 さゆみんとわたし 第18回 「再生」

美容室から出てすぐさまスマホを見ると、道重さんのブログの更新を告げる新着メールが届いていました。

「いちから」という4文字から放たれる、まっさらな白い光。そう、ピンク色じゃなくて。

来年の春ごろ。新しい感覚のパフォーマンスって何なんだろう。あと半年で、わたしは何をしよう、良い状態で会いにいけるようにしたい。

そう思うと自転車のペダルを漕ぐ足に力がみなぎり、雲ひとつなく晴れ渡った空はどこまでも澄んで、いつもの町の景色も輝いて見えました。

クリスマス、お正月、そして春。

こんなにも明日へ、未来へ、希望を持てるのはいつ以来だろう。

こみ上げる嬉しさがゆっくりと自分のすみずみまで沁み渡っていくのを感じました。

 

家に着いてすぐ、何かに駆り立てられるかのように部屋の片付けをはじめました。

見慣れた本を改めて手に取ってみると、特に読み返しもしないのに何でずっと大事に置いてたんかな、と思うものがほとんどでした。確かにどれも思い入れがあったり、深く心を動かされたものではあるけど、それはもうそこで役目を果たしているから手放していいんだ、ということに気がつきました。

どんどんと本棚は空き、その中で残ったものは、自分にとってほんとうに必要なものが何かということを教えてくれていました。

 

ついに迎えることができた「いつか」は、想像していたよりずっと穏やかなものでした。

常盤駅から見た、きらきらと光る海のように。 

 

光を取り戻した世界が、静かに再生しはじめる。

 

さゆみん、おかえり。

不定期連載 さゆみんとわたし 第17回「ここにいるぜぇ!」

昨日11月5日、道重さんがモーニング娘。を卒業してから5回目のブログが更新されました。

今回は「さかな」というタイトルで、お寿司のことを話していました。きっと今夜から「お寿司食べたよ」というファンの報告が絶えないだろうな、と思い、そんなファンとのいたちごっこ、もしくはコール&レスポンスを、道重さんはどこかで楽しんでいるような気がします。

ネットパトローラーを自称するほどの方ですから。

昔、自分で作ったこの加工画を思い出しました。

f:id:iixviiiv:20161106111733j:image

 

道重さんはいつも先を歩いていて。

でもその距離感は、とてもあたたかくて。

 

―友達のようでいて  他人のように遠い

愛しい距離が  ここにはいつもあるよ―

ハナレグミ「家族の風景」

この歌詞のように、家族的な親近感を感じています。(慣れ慣れしいとはちょっと違うはず。)

 

道重さんはGREEブログをはじめた頃に、こう話していました。

 

「自分一人がやってるわけではなくてみなさんと一緒にやってる…」

 

「心強い味方ができて、とても嬉しいですo(^-^)o

ここのタイトルは道重さゆみのブログではぁりますが、み~んなのブログですからね☆♪」

GREE

 

アメブロのコメント欄をときどき読むと、ファンのみなさんが今日あったことや、何気無い話をしていて、ほんとうに道重さんの目指した「ここ」になっているなぁと思います。

卒業後、更新がされなくても、道重さんとは「ここ」で繋がっているという思いが不思議とありました。

心の拠り所を残してくれたこと、繋がりを保ってくれていたこと。

そんな、道重さんのファンへの深い思いやりが、わたしは大好きです。

 

「み」「ち」「し」「げ」ときて、「さ」

わたしの運命をも変えてしまいそうな次回の更新を、少しの不安と、たくさんの期待とともに、待ち望んでいます。

何より、みんな変わらず「ここ」にいることが、わたしはとてもうれしいです。

 

Perfumeとわたし(上)

いやぁー、のっち!

 

というわけで、今日はPerfumeのコンサートへ行ってきました。

f:id:iixviiiv:20161023225341j:plain

 

 

f:id:iixviiiv:20161023225404j:plain

 

前回来た2013年のLEVEL∃から早3年。

あれ、そんなに?と思いを巡らすと、わたしがPerfumeから遠ざかっていた個人的な理由はハッキリと思い当たりました。

大好きな大好きな、モーニング娘。’14

ひとつ言い訳をさせて頂くと、モーニング娘。を見始めたのは、そもそものっちがHelp Me!好きっていうから……。何ならももクロだって……。

 

Perfumeを聴き始めたのは、大学で友だちになった広島出身のHちゃんが勧めてくれたのがきっかけでした。今の自分からは想像もつきませんが、実を言うと、初めは「アイドルかぁ…」と敬遠気味でした。でもHちゃんとは音楽の趣向がとても合うので、きっといいんだろうなぁと思いつつ。

 

在学中の4年間、そのHちゃんともう一人の友だちYとわたしとの3人でよくつるんでいて、卒業が近づき、Yは就職で東京へ行くことになりました。

そんなころのカラオケで、HちゃんがYへ歌ったのがこの曲でした。

www.youtube.com

 

みんなそれぞれ違う道を歩み始めること。今がもう戻らないこと。不安、期待。

そういったすべてがとてもきれいにみえて。

「......Perfumeめっちゃいいな!」「でしょ!」

(ちなみに私が歌ったのはくるりの「東京」でした。)

 

それからは来る日も来る日も動画を漁り、楽曲を聴き漁り。

GAMEこっそり練習したり。

edge⊿-mixセンターアングル、何度見たことか。

コンベスのかわいいメロディーとほろ苦い歌詞とのギャップに打ちのめされたり。

何より、彼女たちのこれまで積み重ねてきた歳月に涙し。

もしあの「ワンルーム・ディスコ」が無ければ、わたしはアイドルというカテゴリーに偏見を持ったままで、ももクロにも出会わず、道重さんにも出会えなかったのかもしれないなと時折思います。

カラオケの画面を見ながら抱いた、切ない気持ちを思い出しながら。
 

初めて買ったシングルは「ナチュラルに恋して」でした。Mステ録画して練習したなぁ。こっそり。

それが2010年。

わたしが亀井絵里ちゃんのことを知るのは、あと3年先の話です。(涙)

 

Perfumeに出会ってから、それまで知らなかったテクノやエレクトロというジャンルを聴くようになりました。

YMOクラフトワークPassion PitCrystal Castles、JUSTICE、sebastiAn、CSS、MSTRKRFT、Siriusmo。

まさにsee new world。

 

そして2011年、ももクロに出会い。

2012年、エビ中に出会い。

2013年、モーニング娘。に出会い。

 2014年、道重さんが卒業し。

 

そんなこんなで迎えた2016年。

やー、楽しかった!

そんなこんなを全部ひっくるめて、Perfumeを好きでよかったなと心から思えました。

 

前置きが長くなりすぎてしまったので、肝心のコンサートのことは次回に続けたいと思います。

 

to be continue...

 

 

誕生月

最近、服を何着か買った。

誕生日が近いという、ありがちな財布の紐のゆるみ方を加味しても、平常CDや本にしかお金を使わない自分としては珍しいことだ。

気に入ったものをボロボロになるまで着る傾向のあることに最近気づき、飽きのこない長く着られるものを少しずつ揃えていくことにした。

(中学生のとき梅田のキディランドで買ってもらったウンジャマラミーのフード付のパーカーをパジャマにしていたけど、さすがに幼いかなと数年前に処分したことを今も後悔している。)

 

今日は白いシャツを買った。
値の張った買いものだったけど、そのことでかえって「この服に見合う自分にならないと」と気が引きしまり、またがんばってお給金いただこうと思えた。よい買いものができた。

自分のことは知らないことが多い。

こういうとこけっこうケチるよね、とか。

自分に甘い割に人に厳しい、とか。

ぜんぜん人の話聞いてないな、って改めて感じたり。

いや、誰より知ってるから、目を背けたり、認めたくないだけなのか。

 

ひとつずつ受け入れることで、自分の未知の部分が埋められていく。

そうやって自分の地図を完成させていくことが、大人になるということなのかもしれない。

迷子にならないで、落ち着きをもった大人に。

 

そう思うと、年を重ねることが少し楽しみになった。